回答:
土地については、固定資産税の評価額は、
平成6年の評価替えから地価公示の7割ベースに
すると土地政策審議会で答申され、
当時の自治省から、その旨の通達が各自治体に
されました。
地価公示価格は、大昔は、時価よりもかなり低い
価格が公表されたりしていましたが、
現在は、実勢価格(時価)を示す適正な価格を
公表すべきとされており、
結局、地価公示の7割ベースということは、時価の
7割ベースということになってくるので、
固定資産税の評価額は、時価の7割ということに
なってきます。
ただし、これは一応の方針・建前であり、個別の
土地によって、価格を形成する要因は様々なので、
固定資産税の評価額を0.7で割り戻した価格は、
時価としての一応の概算額にすぎないということに
なります。
また、建物については、固定資産税の独自の評価
をしていますので、
時価の何割だと言うことはできません。