質問:亡くなった兄は、多額の借金を残していたようで、兄の妻と子が相続放棄をしました。それによって、弟の私が相続人になったようですが、私も相続放棄できますか。兄が亡くなってから、あと数日で3か月になります。3か月以内でないと相続放棄できないと聞いたので不安です。(名古屋市Z区 Xさん) | 相続・不動産に強い名古屋の弁護士

logo

WEB相談も
受け付けております

052-753-7526

予約専用ダイヤル 月〜金 9:00〜18:00

質問:相続に関して、相続財産の範囲で相続した借金を払えば良いという限定承認という手続があると聞きました。何か注意点はあるでしょうか?(愛知県P市 Rさん)

回答: 限定承認は、相続人全員がする必要があります。 相続放棄は、法定相続人の一人だけがすることができますが、限定承認は、「相続人が数人あるときは、限定承認は、共同相続人の全員が共同してのみこ...

質問:父が亡くなりました(母は、とっくに亡くなっています)。相続に関してですが、法定相続人は、私を含めた兄弟3人ということが3人の中で分かっていますし、親戚も皆、当然に知っています。兄弟3人が相続人であるとして色々な手続を進めていって良いでしょうか。(愛知県Z市 Pさん)

回答: たとえば、遺言書が無くて、遺産分割協議をする場合、相続人全員の署名押印がある遺産分割協議書でないと各機関は遺産分割協議書として扱ってくれません。 あるいは、故人の預貯金を解約して現金化...

質問:父が遺言書を残して亡くなりましたが、相続の財産分けは、遺言書のとおりにしなければいけないのでしょうか。(名古屋市Z区 Wさん)

回答: 相続人全員が合意するのであれば遺言書の内容どおりでなくても良いです。   遺言書があっても、相続人全員で相談して、遺言書とは異なる形で財産を分けようということになったら...

質問:父が亡くなり、父の遺言書によって、私が父の全財産を相続しましたが、兄弟から「遺留分侵害額の請求」という通知が来ました。「遺留分」については、もっと難しい言い方が正式にあったと思いますが、この通知は有効なんでしょうか。(愛知県B市 Qさん)

回答: 遺留分については、2019年7月1日から改正された法律が施行されています。   遺留分に関する請求に関しては、それまでは、御質問にあるように「遺留分減殺請求」(いりゅう...

相続・不動産問題は
不動産鑑定士としての実績も持つ、
リアルバリュー法律事務所に
お任せください。

代表弁護士が、解決までワンストップでサポートします!